DUO3.0例文解説メモ #066
DUO3.0例文の66本目です。
タクシーのことをアメリカではcabと言います。
海外ドラマのFriendsでもタクシーをcabと呼んでいます。I was at the airport, getting into a cab…(空港でタクシーに乗ろうとしてたの)といった表現がありました。 get out of…の項目で説明しているように前置詞にintoを使っている点にも注目です。
get out of…
「…から外へ出る」「…から抜け出す」等の意味を持つ表現。分解して考えれば、get(動いて入手する)+out of(…から外へ)→「動いて…から外に出た状態を入手する」となり、意訳すれば冒頭の訳となる。
なお、この表現はタクシーやヘリコプター等の比較的小型な乗り物から出るときに使われる傾向があり、理由としては、狭い空間から出る(=outする)というニュアンスが伴うためとなる。一方、バスや電車などの比較的大きな乗り物の時はget off(=単に離れる)を使うことが多い。
ちなみに乗るときは、小型乗り物の場合はget in/into、大型乗り物の場合はget onとなり、まとめると下図のようなイメージになる。この辺りの感覚も意識しながら例文暗唱をするとよいと思う。
なお、get out of…という形は句動詞としての意味もあり「…から逃れる」「…から抜ける」「…(衣服など)を脱ぐ」といった意味も持っている。ここでは深堀はしないが、いずれも上述した基本イメージからつなげることができるのでコアのイメージをしっかりと把握しておき、文脈に応じて臨機応変に対応できるようにしておけばよいと思う。
cab
「タクシー」という意味を持つ名詞。基本的にはアメリカはcab、イギリスはtaxiを使うらしい。
in haste
「急いで」「慌てて」等の意味を持つ表現。分解して考えれば、in(範囲)+haste(急ぐこと)→「急ぐ範囲に」となり冒頭の意味につながっている。quicklyやin a hurryも似たような意味を持つが、同表現はどちらかというと書き言葉でフォーマルとなる。文法的な話をすると、hasteは不可算名詞のため冠詞は付けずにin hasteとなる。
saying
「言いながら」という意味の表現。 #022で説明済みなので忘れてしまった方はそちらの内容を読み返して頂ければと思う。
keep the change
「お釣りはとっておいて」という意味の口語表現。海外ではチップの文化がある国もあるので、ちょっと多めの金額を渡しておき、チップというニュアンスでkeep the changeと使ったりする。自分もタクシー利用時はこの方法を使っていた。
なお、ここでのchangeはお釣りという意味。800円のサービスに1,000円を支払えば、お釣りは200円と特定されるためtheをつけている。また、changeは交換するという意味があるので、サービスと支払った額を交換することが元々の使われ方だったと思うが、その余った金額(お釣り)もchangeと言うようになったらしい。
YouTube動画版
動画版も作ってみました。宜しければ、チャンネル登録お願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません