DUO3.0例文解説メモ #054

2024年12月29日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の54本目です。

asの基本イメージはイコールとなるため、whales=mammalsとなるように分類されるということです。

GhatGPTより生成した例文イメージ画像
世界中の講師から英作文添削指導が受けられるアプリです。英作文に興味がある人にお勧めです。登録で数回試せるので、まずはダウンロードを!!
IDIY-英語添削アイディー

IDIY-英語添削アイディー

ROUTINGSYSTEMS. INC無料posted withアプリーチ


whale

「クジラ」という意味の名詞(動詞の意味もある)。日本でもホエールウォッチング(クジラ見学)という形で浸透している単語なので耳にしたことがある人も多いと思う。ただし、発音記号で書くと/weɪl/となり、hは発音しないので要注意。この例文ではWhalesと複数形になっており「クジラという動物全体は」というニュアンスでの文章となる。

classify A as B

「AをBに分類する」という意味の表現。この表現で使われている動詞classifyは「分類する」「区別する」等の意味を持っており、語源は、class(クラス)+fy(当て嵌める)→「クラスに当て嵌める」ということ。ここからそれぞれのクラスに分類するといったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

そのため、<classify A as B>という形で「AをBとして分類する」ということになる。なお、asの基本イメージはイコールとなるため、A=Bとなるようにということ。

mammal

「哺乳類」という意味の名詞。語源は、ラテン語のmammalis(胸の)に関係しており、乳を与えて子を育てることに由来。覚え方としては、mamとかma(母親を意味)という単語から、人間と同じ哺乳類という感じで連想するのがよいと思う。


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng