DUO3.0例文解説メモ #393

2024年1月11日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の393本目です。

tend to…とbe apt to…の違いについて考察してみました。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像
YouTube動画版もあるのでご活用ください)
中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。
NHK英会話

tend to do…

「…しがちである」「…する傾向がある」等の意味を持つ表現。分解して考えれば、tend(伸ばす)+to do…(…する)→「伸ばして…する」となり冒頭の意味につながっている。ちなみに「なぜ伸ばすのか?」は「過去何度も起きているため」「よく行われているため」ということになる。この部分については、tendと同じ語根ten(伸ばす)を持ったtendencyという単語が「傾向」という意味を持っていることから想像できると思う。

なお、この例文に沿って考えれば、政治家が偽善者と思えるような事例は過去何度も起きているので、その経験から、to associate politicians with hypocrisy(政治家と偽善を連想すること)に私たちはtend(伸ばす)するということになる。

tend to…とbe apt to…の違い

似たような意味を持つ表現に前の例文で出てきたbe apt to do…がある。リンク先で説明しているように、この表現は「生まれつきの性質により」というニュアンスになる。

一方のtend to do…だが、こちらは上述したように「過去何度も起きているため」といったニュアンスになる。ただ、tend to do…という表現にも「性質や特徴により」といったニュアンスもあるようなので上述した内容で明確に使い分けられているということではないと思う。

associate A with B

「AとBを関連付ける」「AからBを連想する」等の意味を持つ表現。この表現で使われている動詞associateは「関連付ける」といった意味を持っており、語源は、as(~の方へ)soci(仲間)ate(過去分詞形:~される)→「何かを連れていき仲間にする」となり、前述の意味(関連付ける)につながっている。

イメージ

そのため、associate A with Bという形で「AをBの方へ連れていき一緒の仲間にする」となり意訳すれば冒頭の意味となる。この例文に沿って考えれば、associate politicians with hypocrisyという形で「政治家を偽善という方向へ連れていき一緒の仲間にする」となり意訳すれば「政治家と偽善を関連付ける」「政治家から偽善を連想する」といった意味になる。

hypocrisy

「偽善」「偽善行為」等の意味を持つ名詞。語源はギリシャ語のhypokrisis(劇場での演技)に由来している。personality(特徴)のところでも触れたように、当時劇場では大きな仮面を付けて役を演じていたことから、自分を繕う(比喩的な仮面を付ける)というようなニュアンスが生まれて冒頭の意味につながっている。

なお、hypocrisyをいつも通り語源分解すれば、hypo(下に)crisy(判断する)→「何かの下で判断する」ということ。ここから、hypokrisis(劇場での演技)への語源的つながりが分からなかったが「仮面の下で判断して劇を進める」、もしくは「役に従って判断して劇を進める」というような形になると思う。

いずれにしても語源から紐付けはちょっとピンとこないので、この文章ごと覚えてしまうのがよいと思う。なお、hypothesis(仮説)でも使われている接頭辞hypo-(下に)だけ覚えておき、文脈から「下にあって表に出てこない」というような連想はできるかもしれない。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng