DUO3.0例文解説メモ #273

2022年8月12日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の273本目です。

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

obviously

「明らかに」「一目瞭然で」等の意味を持つ副詞。語源は、ob(向かって)via(道)ous(形容詞語尾)ly(副詞語尾)→「道に何かが向かって立っている」ということ。ここから、誰でも簡単に認識できるといったニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。

advertisement

「宣伝」「広告」等の意味を持つ名詞。語源は、advertise(広告する、宣伝する)+ment(名詞語尾)→「広告」「宣伝」ということ。日本語でも宣伝・広告という意味でアドバタイズメントということがあるので耳にしたことがある人も多いと思う。

念のためadvertiseも分解して説明すると、ad(~の方へ)vert(向きを変える)ise(~する)→「何かに向かって向きを変える」ということ。ここから、注意を集めたい方向へ導くといったニュアンスとなり「宣伝する」「広告する」といった意味につながっている。

aim

「狙う」「目指す」等の意味を持つ動詞(名詞の意味もある)。主に自動詞として使われることが多く、at(点)で狙いを定めたり、fortoで方向を定めたりすることから、これらの前置詞とセットで使われることが多い。この例文では、at(点)とセットで使われておりteenager(十代)に的を絞っているという意味合いとなる。

イメージ

teenager

「十代の人」「ティーンエイジャー」等の意味を持つ名詞。厳密には、13歳~19歳の若者を指す名詞となるが、単に「十代」という意味で使われることもある。雑学になってしまうかもしれないが、teenagerが13歳~19歳の範囲を指すのは、thirteen, fourteen…, nineteenといった具合にスペルにteenが入るのが13~19となるため。



\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng