DUO3.0例文解説メモ #214

2024年12月31日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の214本目です。

GhatGPTより生成した例文イメージ画像
『スピークバディ』はAIと対話する気遣い無用の英会話アプリです。無料で使える機能もあるのでとりあえずダウンロードして試してみるとよいと思います。オンライン英会話はちょっと恥ずかしいという方にお勧めです。
スピークバディ

the other day

「先日」「この前」「この間」等の意味を持つ表現。主に口語で用いられることが多く「それほど前ではない不特定の日」を表現する熟語となる。慣用的に使われている表現なので、あれこれ考えずに暗記してしまうのが良策だと思う。

個人的には、other dayだけだと「他の日」という意味になってしまうので「最近の過去」ということを表現するためにtheを付けているのではないかと思っている(最近の過去であれば、会話している相手もある想像できるためtheでそれを特定するイメージ)。

run out

「(お金・時間等が)なくなる」「(契約・リース等が)期限切れになる」等の意味を持つ句動詞。runは「途切れることなく動く」といった意味合いも持っているので、これを踏まえて分解して考えれば、run(途切れることなく動く)+out(外に)→「外に途切れることなく何かが出て行く」ということ。ここから「使い果たして不足する」といったニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。

この例文の場合は使い果たす対象を前置詞of(について)で示している。なお、runのイメージをマインドマップ風に描くと下図のような感じになると思う。

runのマインドマップ

in the middle of…

「…の真ん中で」という意味の表現。この例文では「空間的な真ん中」という意味で使われている。訳としては特に難しくないが「時間的に真ん中」「行為の真ん中」という形でも使える便利な形なので覚えておくと話す際に表現の幅が広がると思う。

busy

「忙しい」「混雑した」「電話が使用中」「(場所に)活気がある」「(スケジュールが)埋まっている」等の意味を持つ形容詞。同単語は「忙しい」という意味で広く知られているが、ここでは「混雑した」という意味で使われている。

「忙しい」という意味を覚えておけば他の意味も想像できると思うが、business(取り組むべき課題)で説明したように「埋めるもの」という感覚で捉えておくのもよいかもしれない。

interstate

州間高速道路という意味の名詞。interstate highwayの略で、inter(間)+state(州)+highway(高速道路)→「州間高速道路」となり、州の間を結ぶ高速道路のことを指す。このサイトに色んな道路の比較が書かれていたので興味のある方は読んでみると面白いと思う。


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng