DUO3.0例文解説メモ #527

2022年8月12日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の527本目です。

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

take A literally

「Aを文字通りに受け取る」「Aを真に受け取る」等の意味を持つ表現。この表現で使われている副詞literallyは「文字通りに」という意味を持っており、語源は、letter(文字)と同じでliteral(一語一句ずつ)という形容詞に副詞語尾lyを付加した単語となる。そのため、take A literallyという形で「Aを文字通りに受け取る」となり、意訳すれば冒頭の意味となる。

なお、前の例文で出てきたliteracy(読み書き能力)という単語もletter(文字)と同じ語源を持つ単語となるので、説明を読み返しておくと語源と単語のつながりが強化されると思う。

incline to do…

「…しがちである」「…する傾向がある」等の意味を持つ表現。この表現で使われている動詞inclineは「傾斜する」「傾く」等の意味を持つ動詞で(名詞の意味もある)、語源はin(中に)cline(曲がる)→「中に向かって曲がっている」ということ。ここから、前述の「傾斜する」「傾く」といった意味につながっている。

そのため、incline to do…という形で「…する方向に傾いている」となり意訳すれば冒頭の意味となる。なお、この例文では受動態の形で使われている。

exaggerate

「大げさに言う」という意味を持つ動詞。語源は、ex(外に)ag(~の方へ)ge(運ぶ)ate(ラテン語系の過去分詞末尾:動詞語尾)→「外に向かって運ぶ」ということ。ここから「外へ向かって」→「溢れるように」→「度を越して」といったニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。

イメージ



\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng