DUO3.0の効率的な学習法 ~イメージ化と瞬間英作文~

ありがたいことに、TwitterのDMでDUO3.0学習方法について質問を受けることが多くなってきました。Twitterの字数制限内で伝えることができないので記事にしてみました。
DUO3.0とは?
現代英語の重要単語1,600語と重要熟語1,000語を重複なしで560本の英文に凝縮した単語帳です。詳細は下記記事で語ってますので、気になる方はどうぞ。
▶️【英語教材】DUO3.0 ~暗記する価値のある560本の例文~
DUO3.0がなぜ難しいと感じるのか
DUO3.0は、構文・文法・単語・重要表現が560の例文に凝縮されています。そのため、例文暗唱をすることで効率的に重要表現を身に付けることができるというメリットがあります。
一方で、学習者視点で次のようなデメリットを感じるのも事実です。
- 重要表現を詰め込んでいるが故、1文が難しい
- 結果、単に例文暗唱しただけでは覚えた単語を使いこなすことが難しい
当サイトの学習法
自身の経験から、語源や文法をイメージ化して1文1文をかみ砕いて理解すれば上記のデメリットが解消されると考えております。その際、管理人が作成した学習メモを公開しています。
この辺りの話は、下記動画にもしているので見て頂けると幸いです。
YouTubeショート
下手なりに作った動画です。。。
インスタ
インスタでも作ってみました。少しクオリティが上がった?
イメージ化と瞬間英作文について
前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。
下記で記事にしているように英文をイメージ化して、最終的にはAnkiによる瞬間英作文で定着を図る方法を推奨していますが、イメージ化の部分を少し詳細に説明したいと思います。
以下、DUO3.0の例文320を例として説明していきます。
- Moderate exercise stimulates the circulation of the blood.
- 適度な運動は血行をよくする
人にもよると思いますが、この例文内で意味が取りにくい単語(言い換えれば学ぶべき単語)にmoderate、stimulate、circulationがあります。
学習メモを参考にして頂ければ、これらの単語は次のようなイメージになることが分かると思います。
- moderate
- 語源は型に入れる ➡ 型に入るような適度さ
- stimulate
- 語根sti(刺す)を持っている ➡ 刺して刺激する様
- circulation
- circle(円)が入っている ➡ クルクル回る
上記のイメージが持てれば、英→日については「型に入るような運動は、刺激して、血液がクルクル回るようにする」というイメージを持てるので意味を理解することができます。
日→英については日本語訳から前述したイメージが連想できるので、それをイメージして①~③を意識しつつ瞬間英作文をするといった感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません