DUO3.0例文解説メモ #191

2024年12月31日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の191本目です。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像
管理人が使用したお勧め教材を纏めています。参考にして頂けると幸いです。
お勧め教材・サービス一覧

scare

「怖がらせる」という意味の他動詞。そのため、怖いと言う時はこの例文のように受動態be scared of…で「…が怖い」という形になる。同じような動詞にexcite(興奮させる)、interest(興味を持たせる)等があり、それぞれbe excited about…(…に興奮している)、be interested in…(…に興味がある)といった受動態でよく使われるので馴染みのある形になると思う。

また、この例文ではheights(高さを意味するheightが複数形になると「高い所」という意味になる)が続いており、I’m scared of heightsで「高いところが怖い」→「高所恐怖症」という意味になる。

イメージ

coward

「臆病者」という意味の名詞。語源はラテン語のcauda(尻尾)で、怯えた動物が尻尾を巻いて逃げるということから来ているらしい。ただし、この語源を知っていてもcowardという単語を連想できないので素直に覚えてしまうのが一番だと思う。

なお、wussというのも弱虫を意味する単語となるが、こちらはスラングとなりcowardよりも侮辱的なニュアンスがあるらしい。



\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng