DUO3.0例文解説メモ #050

2024年1月6日DUO

管理人
管理人

DUO3.0例文の50本目です。

backは背中というイメージがあるが、背中と腰両方を含めたエリアを意味します。

GhatGPTより生成した例文イメージ画像
YouTube動画版もあるのでご活用ください)
中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。
NHK英会話

grandma

「祖母」「おばあちゃん」という意味の名詞。grandmotherが省略されたカジュアルな表現となる。

strain one’s back

「腰を痛める」という意味の表現。この表現で使われている動詞strainは「(体の一部を)痛める」「精一杯努力する」「(神経やロープ等を)ピンと張る」等の意味を持つ動詞で、語源は、語根str(押し付ける)を持っており「圧迫や緊張」を意味する単語となる。ここから「強く引っ張って」といったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

具体的には、①強く引っ張って圧迫や緊張を与える→「(神経やロープ等を)ピンと張る」、②強く引っ張って緊張している→「精一杯努力する」、③強く引っ張り過ぎる→「(体の一部を)痛める」といった感じとなる。

なお、backは背中というイメージがあるが、背中と腰両方を含めたエリアを意味している。背中や腰を明示する場合は、upper back, lower backのように表現するが、通常strain backといえば、腰を痛めるという意味となる。ちなみに、ぎっくり腰はstrained backとなる。

出典元はリンク先

bend down

「かがむ」「腰を曲げる」等の意味を持つ表現。分解して考えれば、bend(曲げる)+down(下に)→「下に曲げる」ということ。ここから、体の一部を曲げるというニュアンスとなり、冒頭の意味につながっている。

ちなみにbend overもという表現あるが、こちらは膝を曲げずに覆いかぶさる感じとなる(overのイメージ)。この例文の場合は、しゃがんで息子を抱くという行為から、bend downがしっくりくる。なお、bentはbendの過去形で語根bend(巻く)を持っていることから、「巻く」→「カーブさせる」といった流れで前述の「曲げる」という意味につながっている。

YouTube動画版

動画版も作ってみました。宜しければ、チャンネル登録お願いします。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO

Posted by EngxEng