にほんブログ村 英語ブログへ

<注意書き>

  • 基礎編で紹介しているDUO3.0の学習メモです。副読書で紹介している書籍を活用してイメージ化に取り組みました。これらの内容をAnkiアプリに入れて例文暗唱を通じて感覚化の定着を図りました。具体的なやり方はAnkiアプリを参照ください。
  • 正確な語源を知るのが目的ではなくイメージ化や感覚を掴むために語源を利用するというのが趣旨なので、語源の説明は一部不正確な内容もありますのでご了承ください。
  • 英語の内容と関係ない雑談も含まれていますし管理人の解釈が間違っているものもあると思いますが、それはご愛嬌ということで(誤って解釈していても英語を使っていれば自然と正されていくと思ってますので)。
  • サイドバーからDUO3.0の例文番号にリンクできるようにしています。スマートフォンアクセスの方こちらの方が検索しやすいと思います。
  • 学習する上で音声ファイルは必須と思っていますので、持ってない方はご購入を強くお勧めします。

DUO

Thumbnail of post image 069

GhatGPTより生成した例文イメージ画像committee

「委員会」という意味の名詞。語源は、commit(委ねる)+ee(~される人)→「何かを委ねられた人」ということ。委員会というのは、何か特定の仕事をしたり、決断するた

DUO

Thumbnail of post image 101

GhatGPTより生成した例文イメージ画像satellite

「人口衛星」「衛星都市」等の意味を持つ名詞(形容詞としての意味もある)。何か大きいのモノの近くにあってそれに追従するというのがコアのイメージ。マインドマップ風にまとめ

DUO

Thumbnail of post image 155

GhatGPTより生成した例文イメージ画像ecologist

「生態学者」という意味の名詞。語源は、ecology(生態学)+ist(専門家)→「生態学者」ということ。日本語の勉強になってしまうが、生態学は「生物と環境の間の相互

DUO

Thumbnail of post image 063

GhatGPTより生成した例文イメージ画像continent

「大陸」という意味の名詞(形容詞の意味もある)。語源は、continue(継続する)+ent(名詞語尾)→「継続するもの」ということ。ここから、土地が継続するといった

DUO

Thumbnail of post image 160

GhatGPTより生成した例文イメージ画像region

「地域」「地帯」「分野」等の意味を持つ名詞。語源は、語根reg(真っすぐにする)を持っていることから「真っすぐに線を引いて境界を明らかにする」というイメージになり、そこから

DUO

Thumbnail of post image 010

GhatGPTより生成した例文イメージ画像account for…

「…を説明する」「…を占めている」「…の主要因である」等の意味を持つ句動詞。分解して考えれば、account(説

DUO

Thumbnail of post image 114

GhatGPTより生成した例文イメージ画像fertile

「肥沃な」「肥えた」等の意味を持つ形容詞。語源は、fer(運ぶ)+ile(形容詞語尾:できる)→「恵みを運ぶことができる」となり冒頭の意味につながっている。

イメー

DUO

Thumbnail of post image 094

GhatGPTより生成した例文イメージ画像humid

「湿った」「湿度の高い」等の意味を持つ形容詞。湿度のことをhumidityというので、これを知っていればhumidの意味も難なく想像できると思う。日常でもよく使われる基本的な

DUO

Thumbnail of post image 161

GhatGPTより生成した例文イメージ画像erupt

「爆発する」「勃発する」「噴出する」等の意味を持つ動詞。語源は、ex(外に)+rupt(壊す)→「外に壊す」ということ。ここから、外に向かって壊すといったニュアンスとなり冒頭