DUO3.0例文解説メモ #294

「質問票」「アンケート用紙」等の意味を持つ名詞。語源は、question(質問)+aire(名詞語尾:関係するもの)→「質問が属しているもの」となり冒頭の意味
DUO3.0例文解説メモ #295

「…しさえすればよい」という意味の表現。関係代名詞thatを省略せずに書くとall that
DUO3.0例文解説メモ #296

「…に加えて」という意味を持つ表現。フォーマルな表現をするときに使うと動画で説明されていた記憶があるので(動画リンクを忘れてしまったが) 、以
DUO3.0例文解説メモ #297

「往復の」という意味の形容詞。roundのクルっと一周するイメージから「行って戻ってくる」ということ。ちなみに、片道のことはone-wayというので併せて覚えておく
DUO3.0例文解説メモ #298

「忘れる」という意味の動詞。語源は、for(否定)+get(入手する)→「入手しない」となり冒頭の意味につながっている。知らない人がいないくらい基本的な動詞なので敢えて語源
DUO3.0例文解説メモ #299

「チェックインする」という意味の句動詞。カタカナでもチェックイン(主にホテル)というフレーズを使うが、空港のチェックインは搭乗手続きを意味する。ホテルも空港も自分が到着
DUO3.0例文解説メモ #200

「認める」「入ることを許す」等の意味を持つ動詞。語源は、ad(~の方へ)+mit(送る)→「何かをその方向へ送る」ということ。ここから「入ることを許す」といったニュアンスとな
DUO3.0例文解説メモ #201

「…して頂けますか?」「…しても良いですか?」等の意味を持つ表現。この表現で使われている動詞mindは「気にする」とい
DUO3.0例文解説メモ #202

「しがみつく」「ちょっと待つ」「電話を切らずに待つ」等の意味を持つ句動詞。分解して考えれば、hold(体を使ってがっちり短時間保つ)+on(接触、継続)→「接触/継続させ