にほんブログ村 英語ブログへ

<注意書き>

  • 基礎編で紹介しているDUO3.0の学習メモです。副読書で紹介している書籍を活用してイメージ化に取り組みました。これらの内容をAnkiアプリに入れて例文暗唱を通じて感覚化の定着を図りました。具体的なやり方はAnkiアプリを参照ください。
  • 正確な語源を知るのが目的ではなくイメージ化や感覚を掴むために語源を利用するというのが趣旨なので、語源の説明は一部不正確な内容もありますのでご了承ください。
  • 英語の内容と関係ない雑談も含まれていますし管理人の解釈が間違っているものもあると思いますが、それはご愛嬌ということで(誤って解釈していても英語を使っていれば自然と正されていくと思ってますので)。
  • サイドバーからDUO3.0の例文番号にリンクできるようにしています。スマートフォンアクセスの方こちらの方が検索しやすいと思います。
  • 学習する上で音声ファイルは必須と思っていますので、持ってない方はご購入を強くお勧めします。

DUO

Thumbnail of post image 079

GhatGPTより生成した例文イメージ画像once

「一度」「かつては」「以前に」等の意味を持つ副詞(接続詞の意味もある)。形容詞のような使われ方に感じるが品詞は副詞になる(onceに形容詞の意味はない)。副詞は動詞や形容詞も修

DUO

Thumbnail of post image 022

GhatGPTより生成した例文イメージ画像although…

「…だけれども」「…ではあるが」等の意味を持つ接続詞。基本的な単語なので知らない人はいないと思う。似た表現にthough, eve

DUO

Thumbnail of post image 199

GhatGPTより生成した例文イメージ画像firm

「比較的小さな会社」という意味の名詞。形容詞として「固い」「しっかりとした」という意味も持っており、語源は「安定したもの」ということ。そこから「サインで裏付ける」→「サインその

DUO

Thumbnail of post image 054

GhatGPTより生成した例文イメージ画像integrate A into B

「AをBに組み入れる」「AをBに統合する」等の意味を持つ表現。この表現で使われている動詞integrateは「統合する」「積分する」といった意味を持

DUO

Thumbnail of post image 085

GhatGPTより生成した例文イメージ画像come in handy

「役に立つ」「重宝する」等の意味を持つ表現。常に必要という訳ではないが必要なときになったら役に立つという意味の表現となる。handyは形容詞で「役に立つ」とい

DUO

Thumbnail of post image 143

GhatGPTより生成した例文イメージ画像in general

「一般的に」「概して」等の意味を持つ慣用的な表現。分解して考えれば、in(範囲)+general(一般)→「一般の範囲において」となり冒頭の意味につながっている。慣

DUO

Thumbnail of post image 176

GhatGPTより生成した例文イメージ画像obviously

「明らかに」「一目瞭然で」等の意味を持つ副詞。語源は、ob(向かって)+via(道)+ous(形容詞語尾)+ly(副詞語尾)→「道に何かが向かって立っている」というこ

DUO

Thumbnail of post image 177

GhatGPTより生成した例文イメージ画像under construction

「工事中」という意味の表現。underは「何かに覆われて下に」というイメージの単語。リンク先に意味の広がりをマインドマップ風にまとめているので参考に

DUO

Thumbnail of post image 052

GhatGPTより生成した例文イメージ画像efficient

「効率の良い」「効率的な」等の意味を持つ形容詞。語源は、effect(効果)+ent(現在分詞の末尾)→「効果が外に継続している」となり冒頭の意味につながっている。