にほんブログ村 英語ブログへ

<注意書き>

  • 基礎編で紹介しているDUO3.0の学習メモです。副読書で紹介している書籍を活用してイメージ化に取り組みました。これらの内容をAnkiアプリに入れて例文暗唱を通じて感覚化の定着を図りました。具体的なやり方はAnkiアプリを参照ください。
  • 正確な語源を知るのが目的ではなくイメージ化や感覚を掴むために語源を利用するというのが趣旨なので、語源の説明は一部不正確な内容もありますのでご了承ください。
  • 英語の内容と関係ない雑談も含まれていますし管理人の解釈が間違っているものもあると思いますが、それはご愛嬌ということで(誤って解釈していても英語を使っていれば自然と正されていくと思ってますので)。
  • サイドバーからDUO3.0の例文番号にリンクできるようにしています。スマートフォンアクセスの方こちらの方が検索しやすいと思います。
  • 学習する上で音声ファイルは必須と思っていますので、持ってない方はご購入を強くお勧めします。

DUO

Thumbnail of post image 020

ChatGPTより生成した例文イメージ画像author

「著者」「立案者」等の意味を持つ名詞。語源は、authority(当局)のところで触れたように「生み出す人」ということ。重複する内容になるが、①本を生み出す人→「著者」、②

DUO

Thumbnail of post image 055

ChatGPTより生成した例文イメージ画像be second to none

「誰にも負けない」「誰にも劣らない」等の意味を持つ慣用表現。辞書によっては、be second to…という形で「…に次いで2

DUO

Thumbnail of post image 083

ChatGPTより生成した例文イメージ画像on the whole

「全体的にみると」「概して」等の意味を持つ慣用表現。直訳すれば「全体の上に」となるが、視点を変えれば「全体という土台の上に何かが載る」ということになる。そのため

DUO

Thumbnail of post image 026

ChatGPTより生成した例文イメージ画像tabloid

「タブロイド紙」「大衆紙」という意味の名詞。なぜ、大衆紙という訳になっているのかも含めてWikiに詳細が載っているので興味がある人は読んでみるとよいと思う。

DUO

Thumbnail of post image 158

下の説明を見れば分かると思いますが、aspectは「向かって見る」→「見えるのは面」ということ。aspect ratioは「面の比」となるので、画面の長辺と短編の比ということ。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像

DUO

Thumbnail of post image 166

ChatGPTより生成した例文イメージ画像tolerate

「(人の言動・行為等を)容認する」「(嫌なことを)我慢する」「耐性がある」等の意味を持つ動詞。語源は、tole(重さに耐えて運ぶこと)+ate(動詞語尾:~する)→「重

DUO

Thumbnail of post image 080

ChatGPTより生成した例文イメージ画像notorious

「悪名高い」「評判の悪い」等の意味を持つ形容詞。語源は、語根no(知る)を持っており、ラテン語noscere(knowという意味)の過去分詞形であるnotus(kno

DUO

Thumbnail of post image 126

ChatGPTより生成した例文イメージ画像troop

「軍隊」「群れ」等の意味を持つ名詞(動詞の意味もある)。語源は「群れ」「一団」等の意味を持つラテン語に由来しており、それが「兵士の群れ」という意味で使われるようになり、冒頭の

DUO

Thumbnail of post image 195

ChatGPTより生成した例文イメージ画像appeal to…

「…に強く訴える」「…に魅力がある」「…に上訴する」等の意味を持つ表現。動詞appealは、ap(~の方へ)+pea