DUO Select 例文解説メモ #079
DUOセレクトの例文79本目です。
get rid of…
「(不要なもの、好ましくないものを)取り除く」「処分する」等の意味を持つ表現。この表現で使われているridには動詞としての意味があり<rid A of B>で「AからBを取り除く」ということ(この場合の前置詞ofは「分離」の意味)。そして、これを受動態にすれば、A is rid of B(AはBから取り除かれた状態)となる。
ただ、取り除くというのは「状態」ではなく「変化」となるので、be動詞ではなく、getで受動態を作った<A get rid of B>がこの例文で使われている形となる。なお、getを使った受動態には、He got fired(首になった)、He got surprised(驚いた)等があり特別な形という訳ではない。
getが変化というニュアンスを持つことについては大西先生の本に詳しく説明されているので気になる方は一読をお勧めする。
▶️(参考)DUO3.0の例文107:get rid of…(処分する)
regulation
「規則」「規制」等の意味を持つ名詞(形容詞の意味もある)。語源は、reg(真っすぐ動く)+ation(名詞語尾)→「真っすぐ動く」ということ。ここから「まっすぐ進めるためのに作るもの」といったニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。
なお、前の例文で出てきたrule(ルール)も同語根を持っているが、regulationはどちらかというと法令で使われている印象がある。longmanにもofficial ruleと説明されており、この例文でも同ニュアンスで使われている。
ruleとregulationの違い
両者の差異はこのサイトに載っていたので、Conclusion(結論)を簡単に意訳しておく。そんなに長い文章ではないので一度読んでみるとよいと思う。たまたまだがこの例文で使われているin shortから始まっていた。
- ruleとregulationは兄弟のような関係
- ruleは個人が何かをするのを制限するのに対し、regulationはlaw(法律)で許可されないことを制限するもの
- 一般的に、人や組織は必要に応じてルールを作ることはできるが、regulationは政府によってのみ作られる
- 一番の違いは、regulationの方が適用範囲が広くて破った時の深刻度が高い
▶️(参考)DUO3.0の例文135:regulation(規則)
restrict
「制限する」「限定する」等の意味を持つ動詞。語源は、re(後ろ)+stric(引っ張る)→「後ろに引っ張る」ということ。ここから「前に行けなくする」といったニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。
▶️(参考)DUO3.0の例文277:restriction(制限)
innovation
「革新」「イノベーション」等の意味を持つ名詞。語源は、in(中に)+nova(新しい)+tion(名詞語尾)→「新しいモノの中に入っていく」となり冒頭の意味につながっている。最近は日本でもイノベーションという単語をよく聞くようになっているので一度は耳にしたことがある人も多いと思う。
なお、語根nova(新しい)は英語のnewに相当するが覚えてもあまり有用なものではないので、純粋な英語学習者であれば単語として覚えてしまった方がよいと思う。ちなみに、ポルトガル語でnewはnovaというので、ヨーロッパ圏の言語知識のある人にとっては馴染みのある単語になると思う。
▶️(参考)DUO3.0の例文265:innovation(革命)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません