DUO Select 例文解説メモ #053

2024年1月15日DUO select

管理人
管理人

DUOセレクトの例文53本目です。

busyの後ろを変えれば、様々なシチュエーションに使えそうですね。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像
YouTube動画版もあるのでご活用ください)
当サイトのDUOセレクト解説記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!


busy doing…

「…するのに忙しい」という意味の表現。個人的にはdoing somethingの部分は分詞構文となっておりbusyの説明をしているだけだと考えている。ただ、longmanにもこの形で掲載されていたのと、英語を話すときにも結構使えるパターンなので取り上げてみた。この例文では「会議の段取りで忙しい」という意味になる。

▶️(参考)DUO3.0の例文225:busy doing…(…するのに忙しい)

conference

「会議」「協議」等の意味を持つ名詞。語源は、con(一緒に)fer(運ぶ)ence(名詞語尾)→「物事を一緒に運ぶ」ということ。ここから、「何かを一緒に決める」「何かを一緒に議論する」といったニュアンスとなり、冒頭の意味につながっている。

meetingとconferenceの違い

meetingよりも大規模でフォーマルなものをconferenceという。この辺りは上述した語源イメージからも伝わってくると思う。meetingはmeet(会う)という意味から連想できるように気軽な打ち合わせや会議というニュアンスになる。

▶️(参考)DUO3.0の例文060:conference(会議)


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ  



DUO select

Posted by EngxEng