DUO Select 例文解説メモ #375

DUO select

管理人
管理人

DUOセレクトの例文375本目です。


アニメや映画を題材に楽しみながら学習を学びたい人向けです。全動画見放題で月500円!!。個人的には進撃の巨人とか面白そうです。


accomplish

「成し遂げる」「完遂する」等の意味を持つ動詞。語源は、ac(~の方へ)com(完全に)ple(満たす)ish(動詞語尾)→「完全に満たす方向に進んで到達する」ということ。ただ完了するのではなく、そういう方向に進んで到達というフレーバーが付くので「努力して」「成功する」といったニュアンスを伴うことが多い。

complete、accomplish、achieveの違い

どの単語も完了するというような意味を持っているが、それぞれのニュアンスの差について語源という切り口で見ていく。まずcompleteだが、これはDUO3.0で出てくるcomplimentで説明しているが、com(完全に)ple(満たす)→「完全に満たす」ということ。longmanの例文を引用して説明すると下記となる。

  • The students have just completed their program(生徒たちはちょうどカリキュラムを終えたところだ)→カリキュラムを完全に満たしたということ
  • Complete the following sentences.(以下の文を完成させなさい)→何かが不足している文章を完全に満たすということ

次にaccomplishだが上で説明したように、ac(~の方へ)com(完全に)ple(満たす)→「完全に満たす方向に進んで到達する」ということ。満たす方向に進むという感覚が「努力して」「成功する」といったニュアンスにつながっている。longmanの例文を引用して説明すると下記となる。

  • Amy’s very proud of what she’s accomplished.(エイミーは自分が成し遂げたことをとても誇りに思っている)→努力して満たすことに成功したということ

最後にachieveだが、語源はa(~の方へ)chi(頭)→「頭に向かっていき到達する」ということ。目標に向かうという感覚が「努力して」「長いスパンで」「成功する」といったニュアンスにつながっている。longmanの例文を引用して説明すると下記となる。なお、achieveは既に説明済みとなるので、忘れてしまった方は読み返して頂きたい。

  • He achieved a “B” in his test.(彼は試験でBを取った)→努力してBに到達(獲得)したということ

▶️(参考)DUO3.0の例文349:accomplish(成し遂げる)


カランメソッドをやるならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO select

Posted by EngxEng