DUO Select 例文解説メモ #136
DUOセレクトの例文136本目です。
partyはpart(部分)という単語を含むので「分割された人の集まり」といったイメージになると思います。RPGのパーティもこのイメージで理解できますね。
party
「パーティ」「政党」「グループ」等の意味を持つ名詞(形容詞の意味もある)。語源は、part(部分)が含まれていることから「分割された人の集まり」となり冒頭の意味につながっている。
誕生日パーティは「誕生日を祝う人たちの集まり」、PRGのパーティは「一緒に旅をする集団」という意味になるので身近な例からも「人の集まり」という感覚は容易に持てると思う。
この例文では「政党」という意味で使われているが、政治的な意味で「同じ考えを持った人たちの集まり」→「政党」ということ。
▶️(参考)DUO3.0の例文395:conservative party(保守政党)
polish
「磨く」「つやを出す」「推敲する」等の意味を持つ動詞(名詞の意味もある)。語源は、pol(叩く)+ish(動詞語尾)→「叩く」ということ。ここから「布を叩いて滑らかにする」→「磨く」といった具合に冒頭の意味につながっている。
なお、物を磨くという意味以外にも技術や文章を磨くといった使い方もできる単語となる。また、polishを使った身近な例としては、研磨機をpolishing machineと呼んだりする。
▶️(参考)DUO3.0の例文220:polish(磨く)
appeal to…
「…に強く訴える」「…に魅力がある」「…に上訴する」等の意味を持つ表現。動詞appealは、ap(~の方へ)+peal(駆り立てる)→「~の方へ駆り立てる」ということ。元は「船を陸に向けて駆り立てる」という航海用語として使われていた単語となる。そして、ここから「(判決に納得できずに)上訴する」というような意味に派生し「…に強く訴える」という一般化された意味としても使われるようになっている。
なお、冒頭で述べた「…に魅力がある」という意味は、「(人ではなく)モノが人に対して強く訴える」ということ。このサイトに例文と一緒に説明されているが、動詞のappealは「何かを誰かに強く要求する」というようなニュアンスとなり、日本語で使っているアピール(魅力を訴える)とはちょっとズレがある単語となる。
この例文ではto appeal to the middle classとなっており「中流階級の人々に向けて駆り立てるために」という意味合いからDUOの和訳につながっている。
また、「…に魅力がある」という訳については、The idea of living in France really appeals to me(フランスで生活するという考えは本当に魅力的だ)というlongmanの例文を用いて補足すると、「フランスに住むという考えが私に向かって駆り立てている」ということになる。
▶️(参考)DUO3.0の例文422:appeal to…(…に強く訴える)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません