DUO Select 例文解説メモ #006

DUOセレクトの例文6本目です。
the + 比較級, the + 比較級という構文が使われています。
the + 比較級, the + 比較級という構文の背景にあるのは「倒置」です。そして「倒置」が起きる理由は「強調したい時」「驚きがある時」となります。この辺りの感覚は大西先生の本に分かりやすく解説されているので一読をお勧めします。

(YouTube動画版もあるのでご活用ください)
the + 比較級, the + 比較級
「~すればするほど…」という意味の構文。語順的には倒置になっているので元の順序に無理やり戻せば、You have the more experience, you will make the wiser decisions. となる。最初のthe moreは経験を積んだ分(どれだけ経験を積んだかを)を定冠詞theで表し、後半のthe は賢明になった分(どれだけ賢明になったのか)を定冠詞theで表している。
そして、文章の中で最も重要な部分は、the more…となるので、これを前に持って来て、the + 比較級, the + 比較級という構文が完成する。
▶️(参考)DUO3.0の例154:the + 比較級, the + 比較級
wise
「賢明な」「賢い」等の意味を持つ形容詞。語源は、語根wi(見る)を持っており「見て知ること」ということに由来。そのため「実際に見て経験した知識を活用して」というコアが根底にある単語となっている。
ただの知識(knowledge)ではなく、それまでに得た知識や経験を活用していくことに焦点が当てられた単語となっているので、この例文のように「経験を積めば積むほど賢明になる」というニュアンスにも合うことが分かると思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません