DUO Select 例文解説メモ #149

2024年1月24日DUO select

管理人
管理人

DUOセレクトの例文149本目です。

do harm to…で「…に害を与える」という意味の表現です。

この例文で使われているthoseはthatの複数形です。こちらで説明済みなので理解があやふやな方は読み返して頂ければと思います。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像
YouTube動画版もあるのでご活用ください)
カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

as

「~だから」「~するとき」「~につれて」「~のように」等の意味を持つ接続詞。こちらで説明しているように基本イメージはイコールとなる。

そのため、この例文に沿って考えれば「彼は指摘する」=「それらの化学物質は環境に深刻な害を及ぼす」ということ。そして、このイコールを成立させるためにはasは「~のように」という意味になり、最終的にDUOの和訳となる。

▶️(参考)DUO3.0の例文338:as(~につれて)

point out

「指摘する」「注目させる」等の意味を持つ句動詞。分解して考えれば、point(指す)+out(外へ)→「指したものを外へ出す」ということ。ここから、外に出して皆の注目を浴びる対象にするというニュアンスから冒頭の意味につながっている。

イメージ

▶️(参考)DUO3.0の例文418:point out(指摘する)

chemical

「化学物質」「化学薬品」等の意味を持つ名詞(形容詞の意味もある)。カタカナでもよく使われるので説明は不要だと思う。

▶️(参考)DUO3.0の例文302:chemical(化学物質)


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO select

Posted by EngxEng