DUO Select 例文解説メモ #027
DUOセレクトの例文27本目です。
I got lost(迷った)は覚えてしまえばそのまま使えますね(そんなシチュエーションに遭いたくはないですが)。
I got lost
「道に迷った」という意味を持つ表現。この表現で使われているlostはlose(失う)の過去形/過去分詞形なので、I got lostで「私は失われた」→「失った状態になった」→「道に迷った」となり冒頭の意味につながっている。
I’m lost(迷っている)、I got lost(迷った)等の表現は覚えてしまえばそのまま使えるので、例文暗唱を通じて暗記してしまえばよいと思う。自分もアメリカにいた時に車で道に迷った際、電話越しにこの表現をよく使っていた。
▶️(参考)DUO3.0の例文218:we’re lost(道に迷っている)
to make matters worse
「さらに悪いことに」という意味の慣用的な独立不定詞。既に出てきたto begin with(まず第一に)やDUO3.0で出てくるneedless to say(言うまでもなく)等がある。慣用的に使われている表現なので、慣れて覚えてしまうのが良いと思う。
文法的には、make him happy(彼を幸せにする)と同じく、make + O + Cの形。to make matters worseという形で、to(方向・到達)+make(作る)+matters(物事)+worse(悪い)→「さらに物事を悪いことに到達させる」→「さらに悪いことに到達して」ということ。
▶️(参考)DUO3.0の例文188:to make matters worse(さらに悪いことに)
break down
「故障する」「(交渉が)決裂する」等の意味を持つ句動詞。分解して考えれば、break(壊れる)+down(下に)→「壊れて下になる」ということ。ここから、①壊れて下に横たえて動けなくなる→「故障する」、②交渉が壊れて下にバラバラとなる→「決裂する」といった具合に冒頭の意味につながっている。
なお、この例文では①の意味で使われている。感覚的には、My car was broken downと受動態にしたくなるが、ここでのbrokeは壊れるという意味の自動詞になるのでこの表現は不可となる。downを除いたMy car was brokenという表現であればOKだが、be動詞を使っているため訳としては「故障した」ではなく「(ある時点、期間)故障していた」となると思う。
▶️(参考)DUO3.0の例文219:break down(故障する)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません