DUO Select 例文解説メモ #229

2024年2月3日DUO select

管理人
管理人

DUOセレクトの例文229本目です。

Word、Excel Powerpointをよく使う人は太字の「B」をよく使うと思います。この例文で出てくるboldの略ですね。

ChatGPTより生成した例文イメージ画像
YouTube動画版もあるのでご活用ください)
「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


bold

「大胆な」「際立った」等の意味を持つ形容詞。語源は、語根bo(膨らむ)を持っており「膨らんで大きくなる」といったニュアンスから冒頭の意味につながっている。

ワードやエクセル等の文章を作成するソフトで下のようなインターフェースを見たことがあると思うが、文字を太字にするときに押す「B」がBoldの頭文字となる。このように太字にすることで「大胆な」「際立った」等のニュアンスが想像できるので「太字」というところから前述した意味を連想するのが良いと思う。

イメージ

out of control

「制御不要」「抑えられない」等の意味を持つ表現。分解して考えれば、out(外)of(分離)+control(制御)→「制御から切り離されて外へ」となり冒頭の意味につながっている。

この例文のようにget out of controlとすれば「制御不能になる」となり、be out of controlとすれば「制御不能な状態である」となる。次の例文ではout of question(論外で)と同じ考え方になるのでそちらの内容も読み返してもらえると理解が深まると思う。

▶️(参考)DUO3.0の例文223:out of control(制御不要)


『スピークバディ』はAIと対話する気遣い無用の英会話アプリです。無料で使える機能もあるのでとりあえずダウンロードして試してみるとよいと思います。オンライン英会話はちょっと恥ずかしいという方にお勧めです。
スピークバディ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



DUO select

Posted by EngxEng