【スティーブ・ジョブズのスピーチ徹底解説】スタンフォード大卒業式②

2022年3月26日YouTube上の英語教材

管理人
管理人

有名なジョブズのスピーチ解説メモです。

DUO3.0の解説と絡めて説明しています。

全体ページはこちらを参照ください。

晴れてスタンフォード大学に入学したのに6カ月で中退してしまったという話です。

リスニングと単語学習がスマホ1つでできる総合英語学習アプリ。キクタンを始めとしたアルクの人気書籍600冊以上が対応してます。無料で使える機能もあるのでまずはダウンロードを!!
アルクのbooco - TOEIC/英単語/リスニング学習に

アルクのbooco - TOEIC/英単語/リスニング学習に

ALC PRESS, INC.無料posted withアプリーチ


動画

本文(日本語+英語)

  • She only relented a few months later when my parents promised that I would go to college.
    何ヶ月かして私の両親が私を大学にやると約束した時点で彼女はやっと態度を緩めた。
  • This was the start in my life. And seventeen years later, I did go to college, but I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.
    これが私の人生の始まりだった。そして17年後私は実際に大学に通った。しかし、私は無邪気にもスタンフォードとほとんど同じくらいお金のかかる大学を選び、労働者階級の両親の貯金はすべて大学の授業料に使われていった。
  • After six months, I couldn’t see the value in it.
    6ヵ月後私はそれに価値が見出せなかった。
  • I had no idea what I wanted to do with my life, and no idea of how college was going to help me figure it out, and here I was, spending all the money my parents had saved their entire life.
    自分の人生で何をしたいのかも分かっていなかったし、大学がそれを見つけ出すのにどう役に立つかも全く分かりませんでした。そして、その時点で私は両親がそれまでに貯めたすべてのお金を食いつくしつつあった。
  • So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.
    そこで中退を決意し、万事問題ないと信じることにした。
  • It was pretty scary at the time, but looking back, it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out, I could stop taking the required classes that didn’t interest me and begin dropping in on the ones that looked far more interesting.
    その時はとても不安だったが、振り返って見ればそれはこれまでにした最良の決断の1つだった。中退した瞬間から興味を持てない必須科目の授業に出るのを止め、面白そうなものに出席し始めることができた。
  • It wasn’t all romantic. I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms.
    夢のようなことばかりではなかった。寮に自分の部屋はないので友達の部屋の床で寝ました。
  • I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with, and I would walk the seven miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple.
    コークの瓶を何本も店に返して1本当たり5セントを受け取って食べ物を買い、クリシュナ教の寺院で1週間に1回のまともな食事をとるために毎週日曜日の夜、街を横断して7マイル歩くことも厭わなかった。
  • I loved it. And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on. Let me give you one example.
    そんな日々がたまらなく好きだった。そして、自分の興味と直感に従った結果出くわしたものの多くは、その後、お金に換えがたいものとなった。例えばこうだ。
  • Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country.
    当時のリード大学はたぶん、この国で最高の文字芸術(calligraphy)の授業を行っていた。
  • Throughout the campus every poster, every label on every drawer was beautifully hand-calligraphed.
    キャンパスの至る所で、すべてのポスターや引き出しのラベルなどが、カリグラフィーの文字で美しく手書きされていました。
  • Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
    私は中退していて普通の授業を受ける必要はなかったので、文字芸術の授業を取ってその手法を学んだ。
  • She only relented a few months later when my parents promised that I would go to college.
    何ヶ月かして私の両親が私を大学にやると約束した時点で彼女はやっと態度を緩めた。
  • This was the start in my life. And seventeen years later, I did go to college, but I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.
    これが私の人生の始まりだった。そして17年後私は実際に大学に通った。しかし、私は無邪気にもスタンフォードとほとんど同じくらいお金のかかる大学を選び、労働者階級の両親の貯金はすべて大学の授業料に使われていった。
  • After six months, I couldn’t see the value in it.
    6ヵ月後私はそれに価値が見出せなかった。
  • I had no idea what I wanted to do with my life, and no idea of how college was going to help me figure it out, and here I was, spending all the money my parents had saved their entire life.
    自分の人生で何をしたいのかも分かっていなかったし、大学がそれを見つけ出すのにどう役に立つかも全く分かりませんでした。そして、その時点で私は両親がそれまでに貯めたすべてのお金を食いつくしつつあった。
  • So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.
    そこで中退を決意し、万事問題ないと信じることにした。
  • It was pretty scary at the time, but looking back, it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out, I could stop taking the required classes that didn’t interest me and begin dropping in on the ones that looked far more interesting.
    その時はとても不安だったが、振り返って見ればそれはこれまでにした最良の決断の1つだった。中退した瞬間から興味を持てない必須科目の授業に出るのを止め、面白そうなものに出席し始めることができた。
  • It wasn’t all romantic. I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms.
    夢のようなことばかりではなかった。寮に自分の部屋はないので友達の部屋の床で寝ました。
  • I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with, and I would walk the seven miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple.
    コークの瓶を何本も店に返して1本当たり5セントを受け取って食べ物を買い、クリシュナ教の寺院で1週間に1回のまともな食事をとるために毎週日曜日の夜、街を横断して7マイル歩くことも厭わなかった。
  • I loved it. And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on. Let me give you one example.
    そんな日々がたまらなく好きだった。そして、自分の興味と直感に従った結果出くわしたものの多くは、その後、お金に換えがたいものとなった。例えばこうだ。
  • Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country.
    当時のリード大学はたぶん、この国で最高の文字芸術(calligraphy)の授業を行っていた。
  • Throughout the campus every poster, every label on every drawer was beautifully hand-calligraphed.
    キャンパスの至る所で、すべてのポスターや引き出しのラベルなどが、カリグラフィーの文字で美しく手書きされていました。
  • Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
    私は中退していて普通の授業を受ける必要はなかったので、文字芸術の授業を取ってその手法を学んだ。
  • She only relented a few months later when my parents promised that I would go to college.
    何ヶ月かして私の両親が私を大学にやると約束した時点で彼女はやっと態度を緩めた。
  • This was the start in my life. And seventeen years later, I did go to college, but I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.
    これが私の人生の始まりだった。そして17年後私は実際に大学に通った。しかし、私は無邪気にもスタンフォードとほとんど同じくらいお金のかかる大学を選び、労働者階級の両親の貯金はすべて大学の授業料に使われていった。
  • After six months, I couldn’t see the value in it.
    6ヵ月後私はそれに価値が見出せなかった。
  • I had no idea what I wanted to do with my life, and no idea of how college was going to help me figure it out, and here I was, spending all the money my parents had saved their entire life.
    自分の人生で何をしたいのかも分かっていなかったし、大学がそれを見つけ出すのにどう役に立つかも全く分かりませんでした。そして、その時点で私は両親がそれまでに貯めたすべてのお金を食いつくしつつあった。
  • So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.
    そこで中退を決意し、万事問題ないと信じることにした。
  • It was pretty scary at the time, but looking back, it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out, I could stop taking the required classes that didn’t interest me and begin dropping in on the ones that looked far more interesting.
    その時はとても不安だったが、振り返って見ればそれはこれまでにした最良の決断の1つだった。中退した瞬間から興味を持てない必須科目の授業に出るのを止め、面白そうなものに出席し始めることができた。
  • It wasn’t all romantic. I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms.
    夢のようなことばかりではなかった。寮に自分の部屋はないので友達の部屋の床で寝ました。
  • I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with, and I would walk the seven miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple.
    コークの瓶を何本も店に返して1本当たり5セントを受け取って食べ物を買い、クリシュナ教の寺院で1週間に1回のまともな食事をとるために毎週日曜日の夜、街を横断して7マイル歩くことも厭わなかった。
  • I loved it. And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on. Let me give you one example.
    そんな日々がたまらなく好きだった。そして、自分の興味と直感に従った結果出くわしたものの多くは、その後、お金に換えがたいものとなった。例えばこうだ。
  • Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country.
    当時のリード大学はたぶん、この国で最高の文字芸術(calligraphy)の授業を行っていた。
  • Throughout the campus every poster, every label on every drawer was beautifully hand-calligraphed.
    キャンパスの至る所で、すべてのポスターや引き出しのラベルなどが、カリグラフィーの文字で美しく手書きされていました。
  • Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
    私は中退していて普通の授業を受ける必要はなかったので、文字芸術の授業を取ってその手法を学んだ。

解説メモ

She only relented a few months later when my parents promised that I would go to college.

  • relentは「穏やかな気持ちになる」「和らぐ」等の意味を持つ動詞。語源は、re(強意)+lent(和らぐ)ということ。ただ、lent(和らぐ)は英語にはないので単語として覚えてしまった方がよいと思う。なお、ポルトガル語にはlento(遅い、温厚な)という単語があるのでヨーロッパ語圏の言語知識があるひとによっては語源アプローチもしっくりくると思う。
  • onlyは「~だけ」「唯一の」「たった~」等の意味を持つ。語源は、one(1つ)+-ly(形容詞語尾)→「一つだけに関する性質」ということ。ここから上述の意味につながっている。この例文の場合、「たった1つだけ」+「(その1つというのは)数か月後に和らぐ」→「やっと数か月後に和らいだ」ということ。
  • a few months laterで「数か月後」という意味の表現。a(存在する)+few(ほとんどない)→「少しは存在する」ということ。
    📘a few:DUOの例文#020#492で説明済み

I did go to college.

  • didは強調の意味で用いられている。I went to college(大学に行った)というのを強調しているということ。
    📘強調のdo:DUOの例文#322で説明済み

I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.

  • naivelyは「世間知らずにも」「無邪気にも」等の意味を持つ副詞。日本語のナイーブとはニュアンスが異なるので要注意。
    📘naiveはDUOの例文#539で説明済み
  • as expensive as Standfordで「スタンフォード大学と同じぐらい高価な」という意味の表現。文法的にはas ~ as…で「…と同じぐらい~」という意味を持つ同等比較。
    📘as ~ as…構文:DUOの例文#305で説明済み
  • working-class parents’ savingsで「労働階級の両親の貯金」という意味。working-classは、working(働いている)+class(階級)→「働いている階級(実際は中流より下の階層を指す)」のという複合形容詞。parents’ savings(両親の貯金)は複数名詞の所有格<’>を伴った表現。なお、saving(貯金)は海外ATMでお金を出したことがある人にとっては馴染みのある単語。
    📘複合形容詞:DUOの例文#012で説明済
    📘複数名詞の所有格:DUOの例文#144で説明済
  • tuitionは「授業料」という意味の名詞。
    📘tuition:DUOの例文#333で説明済

~関連~

ATMの操作画面
引き出し元としてSaving(預金)が出てくる

I had no idea what I wanted to do with my life, and no idea of how college was going to help me figure it out, and here I was, spending all the money my parents had saved their entire life.

  • have no idea…で「…という考えは全くない」ということ。「…」の部分には疑問詞what/how/who等を伴った表現が続くことが多い。なお、ideaと疑問詞の間にof(同格の意)が入ることもあるが、通常は省略されるケースが多い。
  • help me do…で「私が…するのを手伝う」という意味の表現。help me to do…といった具合にtoを入れても良いが(入れたくなるが)、通常は省略されることが多い。この辺りは原形不定詞が関連している。
  • figure it outで「それを明らかにする」ということ。itは「その場の状況」を表し、この場合は「自分の人生で何をしたいのか」ということ。
    📘figure out:DUOの例文#186で説明済。figure it outといった具合に目的語の位置が移動するのはここを参照。
  • their entire life 「一生かけて、全生涯」というような副詞として使われている。

So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.

  • work outで「上手くいく」という意味の句動詞。
    📘work out:DUOの例文#362で説明済

It was pretty scary at the time, but looking back, it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out, I could stop taking the required classes that didn’t interest me and begin dropping in on the ones that looked far more interesting.

  • looking backは「振り返ってみれば」という意味の分詞構文。分詞構文についてはDUOの例文に多々出てくるが、79468辺りが参考になると思う。なお、分詞構文の意味上の主語は"I(私)"となり、主文の"it"と異なるので、文法的には略さずにI looking backのような形になる。ただ、Iを明示しなくても文脈的は分かるので、省略されてlooking backという形になっているのだと思う。
  • the minute S+Vで「SがVするとすぐに」という意味の表現。
  • stop …ingで「…するのを止める」という意味の表現。動名詞ではなくto不定詞を続けると「…するために止める」という意味になってしまうので要注意。この辺りはDUOの例文205で説明済みなので気になる方は読み返して頂ければと思う。
  • drop inで「立ち寄る」という意味の表現。この例文と同じくdrop in on…という形でDUOの例文203に出てくるので、詳細気になる方はそちらの説明を参照頂ければと思う。

I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms.

  • dorm roomで「寮の部屋」という意味。dormはdormitory(寮)の略となる。会話で会社の寮に住んでいるという時に使えるので覚えておくとよいと思う。ちなみに、dormの語源は野球場でよく使われるドームと同じ。
  • friends’ roomsで「友人たちの部屋」という意味。複数名詞の所有格は<’>を使って表す。
    📘複数名詞の所有格:DUOの例文#144で説明済

I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with, and I would walk the seven miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple.

  • 前から訳せば、coke bottles(コーラ瓶)+for(交換)+the five-cent deposits(5セントの保証金)+to buy food with(食べ物を買うための手段)ということ。要は、コーラ瓶を返せば5セントもらえるので、そのお金で食べ物を買ったということ。
    📘deposit:DUOの例文#070で説明済
  • across townで「街を横断して」ということ。acrossのイメージができない方はリンク先を参照頂ければと思う。

And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on.

  • stumble into…で「…に偶然出くわす」という意味の句動詞。stumbleという単語自体は「躓く」という意味を持つので、それにinto(入り込む)が付加され「躓いてある場所に入り込む」→「偶然出くわす」といったイメージとなる。
    📘stumble:DUOの例文#190で説明済
  • curiosityは「好奇心」という意味の名詞。何か好奇心を持って尋ねるときにJust out of curiosity, …(ちょっとした好奇心から尋ねますが、…)といった使い方もできるので覚えておくと便利。
    📘curious:DUOの例文#311で説明済
  • intuitionは「直感」という意味の名詞。家電や電化製品においては、マニュアルとか説明書を読まずにスマホのように直感的な操作感が求められており、intuitive operation(直感的な操作)といった単語も聞くようになってきている。
  • turn outで「(事態などが最終的に)~に終わる」という意味の句動詞。分解すれば、turn(回転)+out(外に)→「クルっと回して外に出す」ということ。この文章の場合は「無価値と思われていたものがクルっと回転して価値あるものになった」というニュアンスになると思う。
    📘turn out:DUOの例文#002で説明済
  • pricelessは「非常に貴重な」、later onは「その後」という意味。
    📘priceless:DUOの例文#116で説明済
    📘later on:DUOの例文#255で説明済

Throughout the campus every poster, every label on every drawer was beautifully hand-calligraphed

  • throughout…で「…の至る所に」という意味。分解すれば、through(通て)+out(強調)→「始めから終わりまで」ということ。下図はthroughoutの意味に特化したイメージ図。全体像はthroughを参照して頂ければと思う。
throughoutのイメージ
  • calligraphy(カリグラフィー)はギリシャ語で「美しい書き物」を意味し、文字を美しく見せるための手法のこと。書道と近しいところもあるが、筆ではなくペンを使用するため、表現されたものは異なる。日本でも、近年ではクリスマスカードやバースデーカード、結婚式のウェディングボードで目にする機会がある。
カリグラフィーのイメージ


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加