【前置詞イメージ一覧】前置詞の攻略

前置詞は下記で説明している「下層」に該当します。そのため「コアイメージの活用」が非常に有用です。
▶️【語彙の増やし方】語彙の三層構造を理解する ~最適なアプローチの考察~
前置詞【意味とイメージ】through/throughoutについて ~前置詞攻略~

throughは、コアの意味である「通って」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。概要を下に纏めます。
主な意味とニュアンス(黄色ハイライト部)コア :「通って」派生①:「通
【意味とイメージ】withについて ~前置詞攻略~

withはコアの意味である「一緒」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。
また、語源を辿ればwithは「離れる」という意味に由来しており、その名残を持つ意味もあります。概要を下に纏めま
【前置詞攻略】aboutの意味とイメージ

aboutは、コアの意味である「近く」から派生して色々な意味やニュアンスを持つようになっています。概要を下に纏めます。
主な意味とニュアンス(黄色ハイライト部)コア :「近く」派生①:「中心の周辺
【意味とイメージ】alongについて ~前置詞攻略~

alongはコアの意味である「長いものに沿って」だけを覚えておけばよいと思います。ちなみに語源は、ant(反対)+long(長い)→「反対方向に道を長く伸ばす」ということ。ここから「反対方向に」というニュアンスが次第に
【意味とイメージ】among/betweenについて ~前置詞攻略~

betweenとamongの違いは「個々を意識するかどうか」の違いとなります。概要を下に纏めます。
betweenのニュアンスコア:betweenは「個々を意識した」ニュアンスの単語。補足:もとも
【意味とイメージ】around/roundについて ~前置詞攻略~

around/roundは、コアの意味である「周り」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。
主な意味(黄色ハイライト部)コア :「周り」派生①:「周り」→「回転のニュ
【意味とイメージ】atについて ~前置詞攻略~

atは、コアの意味である「点」から派生して色々な意味を持つようになっています。概要を下に纏めます。
主な意味(黄色ハイライト部)コア :「点」派生①:「点」→「地点」「時点」
派生②:「点」 ...
【意味とイメージ】beside/besidesについて ~前置詞攻略~

besideのコアは「側面の傍」です。日本語で覚えるのであれば「傍に」という意味だけで十分だと思います。
一方のbesidesですが、こちらは「便宜上、besideの複数形」と捉えておくとよいと思います。概