needless to sayの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

この発想はありませんでした。英語×ゲームの学習サービスです。しかも、Benesse×SEGAという超大手!!先行予約申し込みが可能なので、気になる方は是非!!

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

needless to sayの意味は下記となります。

主要な意味
  • 「言うまでもなく」

分解→イメージとニュアンス

文法的には慣用的な独立不定詞(文から独立して文章全体を修飾する不定詞)に分類される表現となる。

慣用的に使われている表現なので、あれこれ考えずに慣れて覚えてしまうのがよいと思うが、分解して考えれば、need(必要)+less(なし)+to say(言うこと)→「(後述することを)言う必要なく」となり前述の意味につながっているのが分かると思う。

この他にも、to begin with(まず第一に)to tell the truth(実を言うと)to make matters worse(さらに悪いことに)to be honest(正直に言って)といった慣用的な独立不定詞がある。


シャドーイングの添削に特化したアプリです。英会話の前ステップとしてシャドーイングをしたいという方にお勧めです。まずはダウンロードを!!
シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng