adapt to…の意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

当サイトの前置詞と語源イメージ記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

adapt to…の意味は下記となります。

主要な意味
  • 「…に順応する」
  • 「…に適合する」

分解→イメージとニュアンス

動詞adaptは、ad(~の方へ)apt(掴む)→「~の方へ掴む」ということ。ここから「連結する」といったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

語根apt(掴む)を持つ身近な単語としては、電源コネクタ変換を行うadaptor(アダプター)があるので、そこからイメージを膨らませて紐付けてもよいと思う。

イメージ

また、be apt to do…(…しがちである)で使われているaptの説明も読んで頂けると語根イメージの強化につながると思う。

なお、紛らわしい単語としてadopt(選ぶ)があるので要注意(発音が違うので音とイメージを紐付けれるように繰り返し聞くのがよいと思う)。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng