be starvedの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

この発想はありませんでした。英語×ゲームの学習サービスです。しかも、Benesse×SEGAという超大手!!先行予約申し込みが可能なので、気になる方は是非!!

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

be starvedの意味は下記となります。

主要な意味
  • 「腹ペコ」

分解→イメージとニュアンス

この表現で使われている形容詞starvedは動詞starveの過去分詞が形容詞化された単語となる。なお、動詞starveは「飢える」「餓死させる」等の意味を持っており、語源は、stare(凝視する)と同じく語根star(硬直)を持っている。そして、ここから「硬直させる」→「死んで硬直する(死後硬直)」→「飢え死にさせる」といった具合に前述の意味につながっている。

そのため、be starvedという形で「(比喩的に)飢え死に状態」となり、意訳すれば前述の意味となる。かなりカジュアルな表現になるので同表現を使う際は要注意。ニュアンス的には日本語の「腹減った」に相当するような感じになると思う。


このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng