at the latestの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

管理人が使用したお勧め教材を纏めています。参考にして頂けると幸いです。
お勧め教材・サービス一覧

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

at the latestの意味は下記となります。

主要な意味
  • 「どんなに遅くても」

分解→イメージとニュアンス

late(遅い)の最上級にはlastとlatestがあり基本的には、前者は「順番が最も遅い」となり、後者は「時間が最も遅い」となる。本の一番最後のページをlast pageと言うのでlastが「順番」に関係しているのはしっくりくると思う(ページの順番が一番最後の意)。

ただ、この「順番が最も遅い」という意味を時間軸に適用して考えると「現在から見て一番最後の順番の」→「最近の」「すぐ前の」という意味になるので要注意。なお「最近の」という意味で使う場合は、文脈によってはlast、latestどちらでも同じような意味になることもあると思う(例:一番最近のコンサートというときは、last concert, latest concert)。

類似表現として、at the last minute(土壇場で)がある。これも「一番最後の一分で」ということから。ちょっと荒いが時間軸上でイメージをまとめると下記のような感じとなる。


シャドーイングの添削に特化したアプリです。英会話の前ステップとしてシャドーイングをしたいという方にお勧めです。まずはダウンロードを!!
シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng