DUO

Thumbnail of post image 081

ちなみに、thoroughで記載してるthoroughbred(サラブレッド)は、Portuguese101でポル語を勉強している時に気付きました。Meu gato e de raca(My cat is thoroughbr

DUO

Thumbnail of post image 002

日常会話では句動詞表現がよく出てきます。これは限られた英語本来語を巧みに駆使して幅広い表現をしていたという歴史的背景があるためだと考えています。詳細はこちらに纏めてますのできになるかたはどうぞ。

GhatGPTより生成し

DUO

Thumbnail of post image 061

Competentと同じ語源を持つ単語にcompetitiveがあります。同単語を使った使った表現にcompetitive price(低価格)がありますが、これは「競争ができるレベルの価格」ということ。これも語源とイメージを

DUO

Thumbnail of post image 166

冠詞aは適当なものを1つピックアップするイメージ。なお、certainの語源は「ふるいにかける」ということです。後の例文で出てくるconcern(心配する)も同じ語源を持つ単語です。

GhatGPTより生成した例文イメー

DUO

Thumbnail of post image 148

この例文では「圧力」「継続」という意味でonが使われています。それぞれの意味を個別で捉えるのではなくコアであるon(接触)の意味からイメージで派生させてそれぞれの意味につなげることを意識するとよいと思います。

GhatG

DUO

Thumbnail of post image 185

なお、この例文で出てくるin a row(連続で)というのは覚えておくと便利です。ジョブズのスピーチにもwhenever the answer has been “no” for too many da

DUO

Thumbnail of post image 164

as it isの類似表現に、as it were(言わば)があります。wereは仮定法過去の表現なので「実際とは違う」のとイコールということ。意訳すれば「言わば」となります。背景を知ると応用も効くようになります。同表現は最重

DUO

Thumbnail of post image 142

on impulse(衝動的)やon sales(発売中)という表現が出てきますが、単純な暗記ではなく前置詞 on(接触)のコアをしっかり把握してイメージで紐付ける癖をつけるとよいと思います。

GhatGPTより生成した

DUO

Thumbnail of post image 069

海外ドラマを観たことがある人は分かると思いますが、bucks(ドル)という単語がよく出てきます。また、海外ドラマのFriendsのシーズン1の18話にbeg to differ(お言葉を返すようですが)という表現が出てきたのを