copの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

『スピークバディ』はAIと対話する気遣い無用の英会話アプリです。無料で使える機能もあるのでとりあえずダウンロードして試してみるとよいと思います。オンライン英会話はちょっと恥ずかしいという方にお勧めです。
スピークバディ

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞と動詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「警官」

語源とニュアンス

語源は、語根cop(捕まえる)を持つ単語となり「犯人を捕まえる」といったニュアンスから前述の意味につながっている。語源から感じ取れると思うが「犯人を捕まえる」という直接的な表現に由来しているため、インフォーマルな表現となる。感覚的には日本語で言うところの「サツ」に近いと思う。

ちなみにフォーマルな表現としてはpoliceを使うことになるが、police自体は集合名詞となる点に要注意(1人の警官であれば、policeではなく、a police officerといった表現になる)。


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng