arouseの意味と語源 ~英単語攻略(★)~

2025年1月27日英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

AIによる発音矯正アプリです。こんなアプリが昔あれば。。。と思うようなクオリティです。管理人も最近毎日使っており、記事にしているので気になる方は是非一読を!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

動詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「掻き立てる」
  • 「刺激する」
  • 「怒らせる」

語源とニュアンス

語源は、a(on)+rouse(目覚めさせる)→「(感情を)目覚めさせてオンにする」というイメージから前述の意味につながっている。

なお、接頭辞aは通常a(~の方へ)という形で出てくるが、ここではa(on)の意味となり混乱しやすいのがちょっと難点(~の方へと解釈してもイメージはできるのでそれでも良いかもしれないが)。

なお、動詞rouse(目覚めさせる)は「鷹が羽を震わせて飛び立つ」というところから来ているらしい。そのため、下の写真のような状態になっている(飛び立つスイッチがonになって)というのを想像して前述の意味につなげるのもよいと思う。

AIビジュアル英単語

AIアバター×AI画像でイメージ化したものをアップしています。

クリックすると、AIアバターが解説してくれます。


当サイトのDUOセレクト解説記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng