be/feel ashamed of…の意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

be/feel ashamed of…の意味は下記となります。

主要な意味
  • 「…を恥じている」

分解→イメージとニュアンス

embarrassed(恥ずかしい)という単語が出てくるので使い分けには注意したい。Hapa英会話で有名なセニサック淳さんの下記動画に分かりやすく違いが説明されているので一度見てみると非常に参考になると思う。

使い分けるうえでの一つのアプローチとして「誰によって恥ずかしいという感情にさせられているのか」という視点で考えるのも有効だと思う。具体的には、①周りの人によってであればembarrass、②自身によってということであればashamedとなる。

別の言い方をすれば、一人でembarrassedすることはできないということ。embarrassについてはリンク先で説明しているように「囲いに入れられた姿を周りに見られるイメージ」で紐付けしておけばよいと思う。


AIトークアプリの『enja』です1日22円なので非常にリーズナブルです。7日間の無料体験があるので気になる方はお試しを!!

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng