white-collar workerの意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

white-collar workerの意味は下記となります。

主要な意味
  • 「事務職の仕事をしている人」
  • 「サラリーマン」

分解→イメージとニュアンス

collarはリンク先で説明しているように「襟」という意味なので、直訳すれば「白い襟の服を着ているサラリーマン」となる。一般的にはオフィスで働く事務員だったりサラリーマンを指すことが多いため、前述の意味につながっている。

なお、white-collar workerに対して、blue-collar workerというのもあり、こちらは工場や現場で働く肉体労働者を指す(作業服に青色のものが多いのが理由だと思う)。また、white-collar(ホワイトカラーの)は複合形容詞となっている。


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng