hardshipの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「困難」「苦難」

語源とニュアンス

語源は、hard(厳しい)+ship(形作る)→「厳しい状態を形作る」ということ。ここから、主に金銭面や生活環境面での困難、苦難といったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

接尾辞-shipについて

shipというと「船」という意味が思い浮かぶと思うが、shape(成形する)と同じ語源となっており、成形されて「形作られたもの」というのがもともとの意味。そのため、接尾辞shipは「形作るもの」という意味になる。具体例を挙げれば、friendship(友達を形作るもの)→「友情関係」、relationship(関係を形作るもの)→「結びつき」「関連性」といった感じとなる。


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ  



英単語単語

Posted by EngxEng