be up for…の意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

この発想はありませんでした。英語×ゲームの学習サービスです。しかも、Benesse×SEGAという超大手!!先行予約申し込みが可能なので、気になる方は是非!!

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

be up for…の意味は下記となります。

主要な意味
  • ①「…(売りに)出されている」
  • ②「…の候補になる」
  • ③「…する気力がある」

分解→イメージとニュアンス

分解して考えれば、be(~である)+up(上に)for(目標・目的)→「…という目標・目的に向かって上がっている」というイメージとなる。ここから、次のような流れで前述の意味に繋がっている。

①あるモノが売りという目的に向かって手放されて上がっている(=完全に手放された状態である)→「…(売りに)出されている

②人が…という肩書に向かって上がっている→「…の候補になる

③気分が…に向かって上がっている→「…する気力がある

この表現を理解する要となるのは、upという単語のイメージだと思う。リンク先にマインドマップ風にまとめているのでイメージ化の参考にして欲しい。


このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng