blessingの意味と語源 ~英単語攻略(★)~

2025年2月24日英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

当サイトの前置詞と語源イメージ記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 名詞:「天の恵み」「恩恵」

語源とニュアンス

動詞blessには「神の加護を祈る」といった意味があり、アメリカではくしゃみをした相手に対してGod bless you, Bless youということがある。自分もアメリカ滞在中に言われたときは「どういうこと?」と思った記憶がある。直訳すれば「神のお恵みがありますように」ということなのだが、そこまで深く考えずに習慣的に言っている印象。

blessingは上述した動詞blessの現在分詞が名詞化したものとなる。余談になるが、日本語でも「息」という意味でブレスという単語を使うので「神様が息を吹きかける」→「神様からの加護がある」と最初勘違いしていた。日本語のブレスは英語だとbreathとなりblessとは無関係なので混乱しないように要注意。

AIビジュアル英単語

AIアバター×AI画像でイメージ化したものをアップしています。

クリックすると、AIアバターが解説してくれます。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng