【意味の違い】recall, remind, rememberの違い

英単語

管理人
管理人

日本語だと同じ意味になる単語も微妙なニュアンスの差を持っています。これらのニュアンスを理解するのに語源アプローチが有効です。一覧はこちら

この発想はありませんでした。英語×ゲームの学習サービスです。しかも、Benesse×SEGAという超大手!!先行予約申し込みが可能なので、気になる方は是非!!

意味の違い、ニュアンスの差について

いずれも「思い出す」という意味を持つ単語となります。

rememberとrecall

何か経験したり学んだことは記憶に残るが、時間がたてばその記憶は薄れていくもの。

rememberは記憶が薄れる前の状態から思い出すニュアンスで、一方のrecallは、薄れかけた状態のものをrecall(再び呼び戻す)ということ。

この辺りのニュアンスはre(再び)mem(記憶)re(再び)+call(呼ぶ)というところからも読み取ることができると思う。

recallの方が努力を伴うニュアンスとなるため、rememberよりも丁寧な感覚にもつながるらしい。

remind

語源は、re(再び)+mind(心)→「再び心に戻す」ということ。「何か外からのものによって」というところが大きなポイントとなる。

まとめ

要約すれば次のような感じになると思う。

概要

何か経験したり学んだことは記憶に残るが、時間がたてばその記憶は薄れていくもの。記憶を思い出すのに下記違いがある。

  • remember:記憶が薄れる前の状態から思い出す
  • recall:薄れかけた状態のものを再び呼び戻す
  • remind:何か外からのものによって思い出す


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語意味の違い

Posted by EngxEng