get rid of…の意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

get rid of…の主要な意味は下記となります。

主要な意味
  • 「(不要なもの、好ましくないものを)取り除く」「処分する」

分解→イメージとニュアンス

この表現で使われているridには動詞としての意味があり<rid A of B>で「AからBを取り除く」ということ(この場合の前置詞ofは「分離」の意味)。そして、これを受動態にすれば、A is rid of B(AはBから取り除かれた状態)となる。

ただ、取り除くというのは「状態」ではなく「変化」となるので、be動詞ではなく、getで受動態を作った<A get rid of B>がこの例文で使われている形となる。なお、getを使った受動態には、He got fired(首になった)、He got surprised(驚いた)等があり特別な形という訳ではない。

なお、getが変化というニュアンスを持つこと、進行形が予定を意味することについては大西先生の本に詳しく説明されているので気になる方は一読をお勧めする。


当サイトのDUO3.0解説記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng