wear outの意味とイメージ ~句動詞攻略~

英単語

管理人
管理人

句動詞の「意味」「イメージ」について纏めています。 句動詞は「基本単語」×「前置詞/副詞」の組み合わせです。そのため、構成要素となる単語のコアを把握しておき、そこから意味をイメージで派生させる癖をつけるとよいと思います。句動詞一覧はこちら

管理人が使用したお勧め教材を纏めています。参考にして頂けると幸いです。
お勧め教材・サービス一覧

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

wear outの主要な意味は下記となります。

主要な意味
  • ①「(長期使用で)擦り切れる」
  • ②「(人を)疲れ果てさせる」

分解→イメージとニュアンス

分解して考えれば、wear(擦り切れる)+out(完全に)→「完全に擦り切れる」ということ。ここから、下記のように前述の意味につながっている。

①身に着けてるものが完全に擦り切れる→「(長期使用で)擦り切れる

②人を完全に擦り切れさせる→「(人を)疲れ果てさせる

なお、wearには「身に着ける」という意味もあるが、その結果「擦り切れる」といった意味も併せ持った動詞となる。また、上述したように衣服だけではなく人にも使うことができ、The work wore me out(その仕事は私を疲れさせた)といった表現も可能となる。


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語句動詞

Posted by EngxEng