DUO

Thumbnail of post image 117

GhatGPTより生成した例文イメージ画像stop …ing

「…するのを止める」という意味の表現。#205で既に出てきている表現なので、忘れてしまった方はリンク先を読み返して頂きたい。

重複

DUO

Thumbnail of post image 071

GhatGPTより生成した例文イメージ画像cannot

can’tを省略せずに書いた形となる。省略せずに書く理由は、notの部分を強調するためでこの例文の場合は「逃げられない」ということを強調していることになる。なお

DUO

Thumbnail of post image 192

GhatGPTより生成した例文イメージ画像prosperity

「繁栄」「繁盛」等の意味を持つ名詞。語源は、pro(前に)+sper(望み)+ity(抽象名詞語尾)→「前に望みがある」ということ。ここから、成功が続くというニュア

DUO

Thumbnail of post image 174

GhatGPTより生成した例文イメージ画像proper

「適切な」「ふさわしい」「固有の」等の意味を持つ多義語の形容詞となる。property(財産)のところでも少し触れているが、語源を辿ればラテン語のproprius(自分自身

DUO

Thumbnail of post image 038

GhatGPTより生成した例文イメージ画像enclose

「同封する」「囲む」等の意味を持つ動詞。語源は、en(中に入れる)+close(閉じる)→「中に入れて閉じる」となり冒頭の意味につながっている。

resume

DUO

Thumbnail of post image 096

GhatGPTより生成した例文イメージ画像It is 形容詞 of 人 to…

<It is 形容詞 for 人 to…>と一緒に学校で必ず教えられる有名な構文。学校では、itは形式主語のことでto不定詞以下のことを

DUO

Thumbnail of post image 111

GhatGPTより生成した例文イメージ画像obtain

「手に入れる」「獲得する」等の意味を持つ動詞。語源は、ob(~に向かって)+tain(伸ばして掴んで保つ)→「対象物に向かって手を伸ばして掴んでそれを保つ」となり冒頭の意味

DUO

Thumbnail of post image 022

GhatGPTより生成した例文イメージ画像give A a call

「A(人)に電話をする」という意味の表現。ここに状況に応じた電話をするという表現がまとめられているので一読してみるとよいと思う。この表現は比較的カジュアルな印

DUO

Thumbnail of post image 081

GhatGPTより生成した例文イメージ画像further

「それ以上の」「なお一層の」等の意味を持つ形容詞(副詞の意味もある)。語源は、forthの比較級(より前に)に由来しており「より先に」「より遠くに」ということ。ここから「