spend A doing…の意味とイメージ ~定型表現攻略~

英単語

管理人
管理人

意味が1つしかない定型表現であれば丸暗記でもよいのですが、多岐に渡る場合は分解してイメージ化しておくと記憶の定着にもよいと思います。表現一覧はこちら

このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

spend A doing…の意味は下記となります。

主要な意味
  • 「…してAを過ごす」
  • 「Aを…して費やす」

分解→イメージとニュアンス

spendの語源は、ex(外に)pend(吊るす)→「吊るして外に出す」ということ。ここから、天秤で吊るしたものの重さを量ってそれに見合う対価を外に出す(払う)ということから「費やす」「浪費する」等の意味を持つ動詞となる。

イメージ

厳密に言えば、これはexpendの説明となってしまうが、spendはexの部分が省略された形となるらしいので単語の持つイメージは同じになると思う。

そのため、spendとexpendを辞書で調べてみると似たような意味が載っているが、一般的にexpendはフォーマルな単語で日常会話ではspendが主に使われるという形で説明されているものもある。実際に海外ドラマや日常会話では圧倒的にspendという単語を使うことが多い。

この辺りは英語の学習を続けていけば経験的に分かってくると思うが、expendの一部を省略(簡略)してできた単語であるということからもspendの方がカジュアルな意味になるのは容易に想像できると思う。



\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語定型表現

Posted by EngxEng