approximatelyの意味と語源 ~英単語攻略(★)~

2025年2月6日英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

副詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 副詞:「およそ」「大体」

語源とニュアンス

語源は、ap(~の方へ)proxim(最も近い)ate(形容詞語尾)ly(副詞語尾)→「最も近く」ということ。ここから、正確な数字からのズレが少しだけというニュアンスとなり冒頭の意味につながっている。

なお、語根proxim(最も近い)は後に例文で出てくるapproach(近づく)でも使われる語根proach(より近く)に関係している。具体的には、ラテン語のprope(近い)という単語の比較級がpropius、最上級がproximusとなっているということ。そのため、approximatelyはproximus(近いの最上級)が語源となっているということになる。

同単語は、主に技術文章に使われる傾向があり正確な数字からのズレが少しだけという意味合いを持つ。この辺りは上述の説明を読んで頂ければ感覚的に理解できると思う。

AIビジュアル英単語

AIアバター×AI画像でイメージ化したものをアップしています。

クリックすると、AIアバターが解説してくれます。


『スピークバディ』はAIと対話する気遣い無用の英会話アプリです。無料で使える機能もあるのでとりあえずダウンロードして試してみるとよいと思います。オンライン英会話はちょっと恥ずかしいという方にお勧めです。
スピークバディ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng