particleの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞と形容詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 名詞:「粒」「粒子」

語源とニュアンス

語源は、part(部分)+cle(小さいことを表す指小辞)→「小さい部分」となり冒頭の意味につながっている。

余談になるが、半導体製造の世界ではパーティクル混入(異物混入)というのをよく聞く。半導体はクリーンルームと呼ばれるホコリ(微粒子)密度を非常に小さくした空間で作業をするが、それでも微粒子の混入が防げずに苦労している(混入によりICとして機能しなくなったり性能に影響が出てしまう)。


管理人が運営してる「海外一人旅サイト」です。英語を使って「楽しむ」、英語を「活かす」に該当する内容です。英語学習の息抜きにでも覗いて頂ければと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng