DUO3.0例文解説メモ #256
![Thumbnail of post image 096](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「現代化」「近代化」等の意味を持つ名詞。語源は、modern(近代の)+ization(~化)→「近代化」となり冒頭の意味につながっている。
westeDUO3.0例文解説メモ #257
![Thumbnail of post image 178](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「都会の」「都市の」等の意味を持つ形容詞。語源は、urb(市)+an(所属)→「市に属した性質を持つ」となり冒頭の意味につながっている。urban city(都会)、urba
DUO3.0例文解説メモ #258
![Thumbnail of post image 091](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「…を表す」「…の略である」「…(考え・価値観等を)支持する」等の意味を持つ句動詞。分解して考えれば、stand(立
DUO3.0例文解説メモ #259
![Thumbnail of post image 085](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「家族の」「一家の」「家庭用の」等の意味を持つ形容詞(名詞の意味もある)。語源は、house(家)+hold(掴む)→「家が掴んでいるもの」ということ。ここから家族や
DUO3.0例文解説メモ #260
![Thumbnail of post image 114](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「適切な」「十分な」「妥当な」等の意味を持つ形容詞。語源は、ad(~の方へ)+equa(等しい)+ate(現在分詞末尾:状態)→「何かと釣り合う状態にもっていく」という
DUO3.0例文解説メモ #261
![Thumbnail of post image 075](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「人気」「高い評判」等の意味を持つ名詞。語源は、popular(人気のある)+ity(名詞語尾)→「人気がある状態」となり冒頭の意味につながっている。
depDUO3.0例文解説メモ #262
![Thumbnail of post image 013](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「…しなければならない」という意味の表現。have to…のカジュアルな口語表現となる。ニュアンスに差があるかどうかはちょっ
DUO3.0例文解説メモ #263
![Thumbnail of post image 084](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「~だから」「~するとき」「~につれて」「~のように」等の意味を持つ接続詞。こちらで説明しているように基本イメージはイコールとなる。そのため、この例文に沿って考えれば「技術は急速に
DUO3.0例文解説メモ #264
![Thumbnail of post image 173](https://linguagem.jp/wp-content/uploads/2019/05/816ApWBM4mL._AC_UL320_-150x150.jpg)
「…を利用する」「…を活用する」等の意味を持つ表現。単純にuseを使うのではなく、物事をコネコネして作り上げるというようなニ