DUO3.0例文解説メモ #439
「首脳会談」「サミット」「頂上」「頂点」等の意味を持つ名詞。語源は、語根sum(越えて)を持っており、ラテン語のsummum(高いの最上級:最も高い)を経て冒頭の意味につな
DUO3.0例文解説メモ #440
「外交的な」「人の扱いが上手い」等の意味を持つ形容詞。名詞形であるdiploma(卒業証明書)が形容詞化された単語となるため、便宜上diplomaから説明を始める。
DUO3.0例文解説メモ #441
「A(人)をBに任命する」という意味の表現。動詞appointの語源は、a(~の方へ)+point(点)→「ある点に向ける」ということ。そのため、as(イコ
DUO3.0例文解説メモ #442
「予測する」という意味の動詞。語源は、pre(事前に)+dict(言い渡す)→「事前に言い渡す」となり冒頭の意味につながっている。この例文では、that節の中(thatは
DUO3.0例文解説メモ #443
「永久の」という意味の形容詞(名詞の意味もある)。語源は、per(完全に)+man(留まる)+ent(形容詞語尾)→「完全に留まる」ということ。ここから、変化せずに残
DUO3.0例文解説メモ #444
「民族の」という意味を持つ形容詞(名詞の意味もある)。日常生活の中でエスニックフード(民族料理)という単語を一度は耳にしたことがあると思うので、そこから「民族」というのを連
DUO3.0例文解説メモ #445
「…しようと努める」という意味の表現。分解して考えれば、make(作る)+an effort(努力)+to do
DUO3.0例文解説メモ #446
「移民」「移住者」という意味を持つ名詞。語源は、im(中に)+mig(変化を伴って行く)+ant(名詞語尾:~する人)→「異なる場所に入っていく人」ということ。ここか
DUO3.0例文解説メモ #447
「修正」「修正案」等の意味を持つ名詞。語源は、amend(修正)+ment(名詞語尾)→「修正する」ということ。さらに、動詞amendの語源を深堀すれば、ex(外に)