expeditionの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

中学生レベルの英語を使いこなせるようになるのに最適な教材です。詳細はこちらで説明しています。登録不要の無料お試し版があるのでまずは気軽に試してみるとよいと思います。

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

形容詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「探検」
  • 「小旅行」
  • 「遠足」

語源とニュアンス

語源は、ex(外に)ped(足)tion(名詞語尾)→「足枷を外して自由にする」ということ。ここから、「迅速に送る(=足枷がない)」「準備をする(=足枷を外す)」といったニュアンスに派生し、「軍隊派遣」というような意味で使われていた単語となる。

更にここから、①特定の目的での小旅行(軍隊は相手を倒すことが目的)、②馴染みのない危険な地域への準備された旅(軍隊は相手の領土に入っていくので)といったニュアンスが残り、前述の意味につながっている。

イメージ

なお、語根ped(足)は、pedestrian(歩行者)でも使われているので、そちらの内容も読んで頂けると単語のつながりが強固されると思う。


ヒゲ脱毛ならDr.コパがお勧め!!実質10万円で何度でも通えるのでコスパ良いです。管理人も脱毛済みです。詳細はこちらで記事にしています。
Dr.コバ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng