vesselの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

当サイトの前置詞と語源イメージ記事をKindle化してみました。興味のある方は是非お買い求めください!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「(大型の)船」
  • 「(専門用語)血管」

語源とニュアンス

語源は、ラテン語のvas(器)を意味する単語に指小辞-leが付加された単語で「小さな器」ということ。ここから、荷物を運ぶ器というようなニュアンスが生まれて、前述の「(大型の)船」という意味につながっている。

さらに、そこから血液を運ぶための器というようなニュアンスにも派生し(おそらく)、「血管」という意味にもつながっている。

なお、longmanには「(大型の)船」という意味ではフォーマルな表現と説明されている。余談となってしまうが、自分が初めてこの単語に触れたのは他国への貨物発送時となる。そのため、貿易関係の仕事に携わっている方は比較的使用頻度の高い単語になると思う。

イメージ


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng