oweの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

右脳開発で有名な七田先生の子供向け英語教材です。当サイトでは大人向けの英語学習を対象としてますが、子供向けということであれば七田先生の教材は個人的にお勧めです。小さい頃に七田先生と一度だけFAXでやり取りしたことあります。こちらでレビューしてます

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

動詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 「借りがある」
  • 「~のおかげである」

語源とニュアンス

語源はownと同じく「持っている」ということ。ただ「持っている」という意味はownに引き継がれて、owe自体は下図のように「受け取ったものを元の持ち主に返す」というイメージになっている。

ここから前述の「借りがある」「おかげである」といった意味につながっている。日常会話でも頻繁に使われるが少し理解しにくい単語なので「文型」という切り口で整理をしておく。

第四文型(SVOO)を取るowe
いきなり文法的な話になるが、oweは第四文型を取れる動詞となる。ちょっと寄り道になるが、第四文型(SVOO)を取る動詞はその後に人とモノを並べることから「主語が人に何かを渡す」という特徴を持つ文型となる。これは、例を挙げて説明した方が分かりやすい。

例えばYou gave me $200(あなたは私に$200の借りがあるよ)という文では、主語S(You)の後に動詞V(gave)が来て、人O(me)と物O($200)が並べられている。gaveの意味は放っておいても、You, meの間で$200の受け渡しがあるということは容易に想像できる。別の見方をすれば、第四文型を取る動詞というのは「主語が対象者に何かを渡す」という授受の機能を持っているということ。

上記はgaveで説明したが、第四文型を取る他の動詞(tell, write, send等) も下図のように「主語が対象者に何かを渡す」という授受の意味になる。

前置きが長くなってしまったが、一番上で示したoweの概念図を見て頂ければoweも「主語が対象者に何かを渡す」という授受の関係になっているのが分かると思う。また、oweのコアは「受け取ったものを元の持ち主に返す」ということなので、下図の赤線部分に焦点が当たることになる。

そのため、You owe me $200という形で「あなたは私に$200返さなければいけない」→「あなたに$200貸しているよ」という意味になるということ。第四文型は「主語が対象者に何かを渡す」という構図なのだがoweに関して言えば「対象者が主語に何かを返す」という逆の方向になってしまうので混乱しやすい単語となる。

なお、oweは具体的なモノ以外の授受にも使うことができ、I owe my parents a lotとすれば「私は両親にたくさんのこと(義務や恩義)を返さなければいけない」→「私は両親に随分恩義がある」という意味になる。

第四文型(SVOO)を取れないowe
「~のおかげである」という意味でのoweは第四文型は取れずに第三文型として使われる。この辺りもoweの理解を難しくしている一因だと思う。最重要構文540で出てくる下記例文を使って説明する。

  • I owe what I am today to my parents(私が今日あるのは両親のおかげです)

oweは「相手に返さなければいけない」というニュアンスがあることは前述しているので、この感覚で直訳すれば「私は両親に返すべき今の自分を所有している」となる。ただ、この例文におけるwhat I am today(今の私があること)というのは返せるものではないため、授受を伴う第四文型は取れないということ。

参考までに、上記で説明した第四文型を取るoweは第三文型(SVO)に書き換えることが可能となる。

例えば、You owe me $200であればYou owe $200 to meとなる(大西先生の本には文型の書き換えによりニュアンスが異なるとの説明がされているので、あくまで文法上はできるということ)。You owe $200 to meという文章は「私はあなたに返すべき$200を所有している」となり、$200は返せるものとなるため、第四文型を取れるということになる。


ヒゲ脱毛ならDr.コパがお勧め!!実質10万円で何度でも通えるのでコスパ良いです。管理人も脱毛済みです。詳細はこちらで記事にしています。
Dr.コバ

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng