interactiveの意味と語源 ~英単語攻略~

英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

AIによる発音矯正アプリです。こんなアプリが昔あれば。。。と思うようなクオリティです。管理人も最近毎日使っており、記事にしているので気になる方は是非一読を!!

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

形容詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 形容詞:「相互作用する」「双方向の」

語源とニュアンス

語源は、inter(間の)+act(行動)+ive(性質がある)→「間に入るものが行動する性質がある」ということ。ここから「お互いが作用し合う」といったニュアンスとなり前述の意味につながっている。

もう少し補足すれば、昔はテレビ局が映像を送って視聴者がそれを見るという一方向の情報伝達だったが、最近ではリモコンボタンでクイズに参加できたりと双方向のやり取りもできるようになってきており、これもインタラクティブなやり取りの一例となる。

日本でもインタラクティブという単語は使われているので知っている人も多いと思う。別の表現をすれば「対話型」といった感じになる。

イメージ


「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng