contentの意味と語源 ~英単語攻略(★)~

2025年8月28日英単語

管理人
管理人

単語の「語源」「意味」「ニュアンス」について纏めています。語源を知ることで「ニュアンスの理解」「単語のイメージ化」「記憶の強化」に役立ちます。単語一覧はこちら

「マツコの知らない世界」で紹介された国際交流マッチングアプリです。海外の友達を作りたい方にお勧めです。登録無料で使えるのでまずはダウンロードを!!
世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

世界とつながる、英会話で友達になる−Langmate

Langmate Inc.無料posted withアプリーチ

意味、語源、ニュアンス

意味と語源については、お勧めの辞書お勧めの語源辞典で紹介しているものを参考にしています。

意味

名詞と動詞の意味を持ちます。主要なものは下記となります。

主要な意味
  • 名詞:「中身」「内容」

語源とニュアンス

日本でも同じ意味でコンテンツという単語を使っているので訳の説明は不要だと思う。ただ、一点注意しなくてはいけないのが意味によって可算名詞、不可算名詞になる点。この辺りの感覚は非ネイティブにとっては中々難しいと思うが、自分はざっくり下記のような理解をしている。

contentは、con(一緒に)ten(保つ)→「何かと一緒に保たれているもの」ということ。要はこの保たれているものがはっきりと形があって数えられるかどうかというのがポイントだと思う。

①総合的な内容:映画、小説、ウェブの内容と言えば、「ストーリー、意見、事実」等になると思う。そして、これらが入れ物(映画、小説、ウェブ)の中に入っている。この中身を総称してのcontentとなる。これらのcontentははっきり分かる形ではなく、入れ物(映画、小説、ウェブ)の中に散りばめられている。そのため不可算名詞となる。

②項目としての内容:主に書籍になるが、最初のページに目次がずらっと並んでいると思う。本の内容が目次によってはっきりと分離されており、個々の内容がcontentとなり全体でcontentsとなる(可算名詞)。

AIビジュアル英単語

AIアバター×AI画像でイメージ化したものをアップしています。

クリックすると、AIアバターが解説してくれます。


カランメソッドならQQ Englishがお勧めです。同メソッドは確実にスピーキング能力が上がると思います。詳細はこちらで記事にしています。無料体験もあるのでまずは試してみると良いと思います。

\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語単語

Posted by EngxEng