wind upの意味とイメージ ~句動詞攻略~

英単語

管理人
管理人

句動詞の「意味」「イメージ」について纏めています。 句動詞は「基本単語」×「前置詞/副詞」の組み合わせです。そのため、構成要素となる単語のコアを把握しておき、そこから意味をイメージで派生させる癖をつけるとよいと思います。句動詞一覧はこちら

このアプリ一つで学べるAll In One型のアプリです。ユーザ評価の高く、国内外の最新英語ニュースも無料で読めるので、まずはダウンロードを!!
レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

意味、イメージ、ニュアンス

意味は、お勧めの辞書で紹介しているものを参考にしています。

意味

wind upの主要な意味は下記となります。

主要な意味
  • ①「(会議・活動等を)終わりにする」
  • ②「(時計などの)ネジを巻く」
  • ③「(会社や組織等を)解散する」

分解→イメージとニュアンス

分解して考えれば、wind(巻く)+up(完了)→「何かを巻ききる」ということ。ここから、

活動を巻ききる→「終わりにする」

ネジを巻ききる→「ネジを巻く」

比喩的に会社や組織を巻ききる→「解散する」

wind(ウィンド)は風という意味があるが、動詞の場合は同じスペルでもワインドという発音になり、意味も全く異なるので要注意。

なお、upは上にというのが基本イメージだが、無限に上があるわけではなく、どこかで上限に達して「満タン」「完璧」という状態になり、そこから「完了」というニュアンスが生まれる単語となる(リンク先で説明しているので参考にして欲しい)。

イメージ

また、wind upで画像検索すると、ゼンマイを巻いている写真がたくさん出てくるが、巻ききるものをゼンマイだけでなく、会議や物事に適用すれば「最後に~になる」「終わらせる」というようなニュアンスが発生するということ。


シャドーイングの添削に特化したアプリです。英会話の前ステップとしてシャドーイングをしたいという方にお勧めです。まずはダウンロードを!!
シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

シャドテン - シャドーイングの添削,英語学習アプリ

PROGRIT Inc.無料posted withアプリーチ


\ 応援をお願いします! /
にほんブログ村 英語ブログへ   このエントリーをはてなブックマークに追加



英単語句動詞

Posted by EngxEng